上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
 PENTAX K10D + FA50mm/F2.8 Macro どうしようもなく悔しくて、悲しい時間がやってくる。 昨日、あれだけうれしくて、楽しかったのに。 元気にしてもらおう。
スポンサーサイト
今日は恵比寿の 東京都写真美術館へ。 森山大道の展示を見てきました。 2年ぶりに実物を見たんですけどね。 いい。やっぱりいい。 買ってしまいそうです、コレ。 残念ながら今日を持って森山大道の展示は終了したんですが、 世界報道写真展2008なるステキな展示を発見。 近々もう一度行ってみようかと思います。 写真展はいい。
 RICOH GR DIGITAL 今日は朝からリハビリ。 若干寝坊したので、秘密兵器で登場。 バイクですね。や~・・・リハビリにバイクで行くって間違ってるでしょう。 そうお思いの皆様。 間違ってます。 つらいのはどっちかというと、明らかに歩くほうです。 かつ、いまの自分にはビビリミッターが効いてますので、 適正な車間距離とスピードで巡航します。 つまり安全! 早く梅雨明けねぇかな。 明けたら奥多摩でも行ってやるんだが。 まあ、ビビリミッターはそのままだがな!
 PENTAX K10D + DA16-45mm/F4EDAL 上期も終わり、もう7月になろうとしてますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 自分は足が折れてて切れてるクセに、 食事のお誘いばかりいただきまして忙しくさせていただいております。 今日も、ひとり自分の大切な仲間が職場を離れます。 偉大な年下の先輩。 アホだけれども、仕事はできるやつで本当にいろんなことを教わりました。 いままで仕事をしてきた中で一番信用の置ける人かもしれませんね。 で、送別会兼上期打ち上げに参加してきました。 まあ、内容はともかくですね、またまた楽しんできました。 送別会ってホントにいいなぁと改めて思いました。 で、1次会が終わってそろりと帰ってきました。 偉大なる年下の先輩は周りの人に拉致されてそのまま2次会に突入した模様です。 駅に着く前に電話があり、戻ってきてくれというお願いがありましたが、 それを豪快に断り、駅に向かいました。 電車に乗ったころ、メールがありました。 恨むよ。あ、そんなこと言われても困ります。 なんつ~か、 正直スマンカッタ(m´・ω・`)m ゴメン…生きて帰っていることを心から願います。 そして、家に帰ってから闇に葬られないか心配です。
 PENTAX K10D + DA16-45mm/F4EDAL さてと・・・道は開けた。 いや、自ら開いた。 行くしかないっしょ!!
 PENTAX K10D + FA50mm/F2.8 Macro 昨日のブログを書いたら、友達が心配したのかメールをくれた。 自分とその友達が起こした武勇伝がたくさん書いてあった。 元気付けようとしてくれた友達に感謝。 昨日は友達に勇気を伝えようとしたところ、 勇気ってなんだろっていう壁にぶち当たってしまい、 どうもうまく言葉にできず、う~んとなってしまった訳ですね。 で、今日その問題は解決しました。 偉大な先輩に教えてもらいました。 勇気はリンリンらしいです。アンパンマンすか・・・ まじっすか・・・ あ、爆笑をありがとうございます。 また、ぜひ!
 PENTAX K10D + FA50mm/F2.8 Macro 自分たちの中にいる「勇気」ってやつは、 いったいどんなものなんだろう。 勇気を持てと人は言うけれど、 自分にはそれがなんなのかわからなくなってきた。
 RICOH GR DIGITAL タイトルが豪快にウザいっすね。右足に貼ってあった絆創膏(BIGサイズ)を本日取ってみました。 抜糸後初めてのご開帳でございます。 特に問題なしです。 ホチキスを抜いた後もちゃんと埋まってたんで、 あとは筋力を取り戻すだけ。 最近は内側のふくらはぎがやたらと筋肉痛になりやがります。 もうちょうっとご主人様の言うことを聞いて欲しかったりします。
 RICOH GR DIGITAL いまの携帯の待ちうけはコレです。 サクラ→バラ(ちょいエロ)→アジサイときました。 さて、7月ってなんですか。 ヒマワリは8月のイメージだなぁ。 だれか7月のイメージを教えてください。
EURO2008のオランダとロシアの試合を録画しといて夕方見たんですけどね。 オランダ出身のヒディングが格上と言われるオランダを押さえ込んでいく様が最高でした。 それに、ファン・バステンがあわてて対応させられてるような感じでしたね。 あ~あ・・・オランダが・・・(ノД`)シクシク昔からオランダのサッカーは大好きなんで、 ここでの敗退はホントに残念です。 メガネの監督は昨日あれをみて何も思わなかったんですかね。 もしかしたらワールドカップに出れないじゃないかって気すらする試合でした。 あんな日本代表は、もうイヤだ。
 RICOH GR DIGITAL 昨日の夜、ていへんな思いをして家に帰ってきたわけですが、 今日は9時から病院ですよ。 忙しくさせていただいてありがとうございます。 さて、リハビリを終えて消毒に入るわけですが、 すでに術後10日経つということで、抜糸になりました。 これは予想外の展開。 なぜかというと、医師が主治医じゃなかったからです。 こういうのって主治医だけがやるのかと思ってたら、そんなことないんですね。 で、出てきたのはホチキスはずし。 ちなみに、これ自分が勝手にこう呼んでるだけなんですが。 地味にいてぇの8本抜きましたよ。 あ~・・・やだやだ・・・ で、家に帰って洗濯です。 掃除です。 終わって気づいたら15時半でした。 どうやら、ソファーの上で轟沈していたようです。 あああ・・・なんてこった・・・ せっかくの休みをムダに寝てしまうなんて・・・ そう後悔しながら、家を出ました。 電車に乗って下北、新宿とぶらっと散歩。 雨も降らずいい感じで歩きました。 やっぱり針が抜けるとずいぶん違うもんです。 あ、そういや・・・ホチキスが刺さってるのを見たいって言ってた人がいたな・・・ すっかり忘れてたわ・・・ つ~か、あれを見たいって言うのは、 ずいぶんなドMだな。自分で刺せばいいじゃん(´・ω・`)
有楽町から家まで、2時間かかるとは思わなかった。 なんつ~か、心が先に折れそうでした。 中央線が止まったせいだコノヤロウ!!本日のブログの内容につきましては、 ノークレームでお願いします。 あ~・・・つっかれた・・・
 RICOH GR DIGITAL 歴代天皇辞典も聖徳太子の時代を越えて、大化の改新も越えました。 ついに次は天武天皇です。 ずいぶんと進んだもんです。 おかげで毎日の電車が楽しいですよ。 ちなみに、歴代天皇辞典と同時に買った本がコレ。 え?なになに? 何を目指してんの?
仕事から帰ってきて、Firefox 3を導入。 速いわ、これ。 おそらく、メモリ消費量も少ないな。 オレにはわかるぜ。 だって、ファンがいつもより回らないからね。ちなみに昨日買った歴代天皇辞典ですが、意外と人気。 いまはまだ、伝説の天皇の領域を出ずにいます。 自分は伝説の領域に達せるように努力したいと思います。
 RICOH GR DIGITAL 先日、病室で歴史の本を読んでいると申しましたが、 ちなみにこんな本です。 いいところをかいつまんであっておもしろかったんですが、 どうも流れが切られているような気がするんですよ。 たとえば、徳川幕府の話なら徳川家の家系図とかあれば、 流れが見えておもしろいのに、と思うこともしばしばありました。 系図で日本史を追いたいわけなんですよ。 ということで、こんな本買ってみました。 日本史リベンジ。 まだまったく見てません。 完全に勢いで買いました。 アツい天皇が出てくることに期待。 破天荒な天皇っていないのかね。
 PENTAX K10D + FA50mm/F2.8 Macro 本日、見事に松葉杖の返却に成功。 手術のあとの経過も順調。 すべてよい方向に向かってます。 会社にもすんなり行けました。 一部ルールが変わっていたとこともありましたけど、業務も問題なし。 週明けの混乱もなく、無事に終わろうとしていたその瞬間。 足にビビ~ンときたんです。 なんていうか、単刀直入に言うと、 痛みってやつ?そうそう、リハビリは足首を伸ばしたりされるので、痛み止めは必須。 これがないとリハビリ室のベッドをバンバンたたいて痛がってしまいます。 ちなみに、こんなことは何度もありますが。 で、その痛み止めが16時頃に切れてしまったんですね。 いままで、痛くなかったものが痛くなるって言うのはつらいもんです。 1時間ぐらい悶絶しながら仕事をしてましたが、 痛みは初めのうちだけ、慣れてしまえば大丈夫なんです。 駅までの道のりはガンガンぶち抜きながら歩いたんで問題なし。 傷の痛みよりも肉離れのほうが若干心配な感じですね。 これで肉離れやったら笑ってください。 ま、アキレス腱もビリビリきてるがな。
 RICOH GR DIGITAL 昨日は同じTシャツを着てる人がタイのスタジアムにたくさんいましたね。 すばらしい。 まあ、内容はさておいて・・・ 昨日今日と1時間ほど歩きました。 通勤が約1時間なんで、仮想通勤です。 まあ1時間歩きっぱなしってこともないでしょうが。 とりあえず問題なしですね。 痛み止めを飲まずに歩けたんで。 しかし、足首が縦に右左前と3ヶ所切れてますからね。 痛いのは痛いんですが、傷口を土曜日に見たところびっくりするぐらいキレイでした。 まあ、ホチキスがビジュアル的にどうかと思いますが。 さて、明日からは6日ぶりの仕事復帰。 半日だけですけど、がんばります。
 こんなカッコで新宿に出向きます。 本日の正しいカッコです。
 PENTAX K10D + FA50mm/F2.8 Macro ひさびさに三鷹でディナー。 行ったらジャズのライブやってました。 ステキです。 そういえば、入り口に新しく看板がついてたなと思って帰り際に確認したら、 自分が撮った写真じゃないですかっ!いや~・・・メニューにも使っていただいて、 さらに道行く人たちにスクリーンセーバーですか~・・・ ホントにうれしいですねぇ。 ありがとうございます! 相変わらずおいしい料理でした。 また近いうちに行きます。 そのときにはよろしくお願いましますね。
 RICOH GR DIGITAL って、松葉杖かよっ!ああ、そうです。 退院したのはいいんですが、帰り際のリハビリで傷口が痛くて、 歩き方が変なのがバレまして、強制的に持って帰らされました。 ああ・・・なんだかくやしい・・・ 帰ってきてからは買い物に行ったりしたんですが、ほとんど使ってません。 痛みもかなり引いてきたんで、そこまで必要とはしてませんね。 月曜日に再度リハビリなんですが、絶対返してこようと思います。 それまでは無理しない。 絶対に無理しない。 ・・・と思います。
昨日の夜、隣のオッサンが寝言を言ってました。 それが結構リアルな感じにうめいてまして、 ホントに苦しいんじゃないのかと心配するほどでした。 寝言は静かに言ってくれよと思ってたら、 自分が手術してる間に退院してました。 家族の方が寝言を聞いて心配しませんように。 で、いま膀胱直挿しのチューブを抜いたんですが、 これ、いてえわ…あと不用意に震えるわ… え?今度の手術もこれ? 勘弁してください…(´Д`)
おはようございます。 すでに手術は終わりました。 麻酔を始めてから45分で終わりました。 いままったく下半身が動きません。 大地震がきたら覚悟を決めます。 さて、その手術なんですが、EXILEがかかったナイスな手術室で行われました。 麻酔の注射が痛かったけど、麻酔が効き始めると頭のなかでEXILEの鼻歌混じり。 どれくらいで終わるのかな~なんて思ってたら、ここでトラブル。 2本あるネジのうちの1本が折れてたんです。 な~に~!やっちまったな!!って感じでしたよ。 幸いなことに内くるぶしから入れたネジだったんで、 外くるぶし側を切ってどうにか摘出。 担当医に聞いてみたところ、折れたを見たのは初めてらしい。 しかし、いつどこで折れたのよ。 怖いわ~… そしてもっと怖いことに、いま膀胱にチューブがダイレクトイン。 またプレイですか。そうですか。
左腕に点滴用チューブ。 地味に痛いんだよな~…コレ。 24時から点滴開始予定。 点滴が始まると水分も取れませ~ん。 明日は長くなりそうだ…
もう徳川家光が将軍になったんだが。 でも、これでこの本は半分。 長いぞ!日本史!
ども。 いつもだったらねみ~!とかいいながら仕事してる時間ですね。 いまはベッドの上で日本史の本を読み始めました。 日本人の誕生というところを読んでます。 退院するまでどれくらい進むのか楽しみです。 で、いきなりすね毛を剃られますた。 さっそくのプレイありがとうございます。 明日は夜まで食事ができないコースらしい。 そこは全身麻酔だろうが下半身麻酔だろうが変わらないのね。 そういや、この前辛かったな~… 術後6時間はなにも口に入れられないんですよ。 こんな感じで2泊3日の入院スタート!
 PENTAX K10D + FA50mm/F2.8 Macro さてさて、明日から再び病院のベッドの上に戻ります。 右足首のネジを2本抜く手術です。 まあ、ネジを2本抜くだけなんで木曜日には退院ですけどね。 さて、ベッドの上でなにすっかね。 けっこう切実。 ということで、写真ブログは少しおやすみ。 そのかわり病院での呟きを頻繁に更新しようかと思います。 ええ、ヒマなんで。
 PENTAX K10D + DA16-45mm/F4EDAL 昨日のサッカーは見ながら途中で寝た。 サッカー見ながら寝たのは初めてだ。 まったく関係のない話になるけど、 今日なんかはエコを訴える番組やってますけどね。 この前なんか消費を訴える番組やってましたよ。 若者は節約をしすぎだと。 これでは経済が先細りすると。 おっしゃることはよくわかりますがね。 あなた方の優先順位はいったいなんなんでしょうかね。 消費なのか環境なのか。 ムダな消費もせずエコを心がける。 こんなにすばらしいことをしているのに、 企業にとってはいい客ではないから、 批判の対象になってるんでしょうね。 エコ替えなんて言葉がCMで登場しているけども、 わざわざ替える必要なんてあるのか? そのものを最後まで使い切ることがエコになるんじゃないのか? やはりこの国は消費が一番なのか。 どこまでアメリカに右へ倣えなんだ。 日本の個性はどこへ行った。 サムライはどこへ行った。 この国には腹も切れぬタヌキたちばかりだ。
 PENTAX K10D + DA16-45mm/F4EDAL +1 フットボールマッチを見てたら猛烈にサッカーがやりたくなってきた。 この脚さえ折れてなけりゃね・・・ 中田のバカ・・・ しかし、中田英寿の輝きは2年たった今も衰えることはないな。 みんなと楽しそうにサッカーをやってた。 それがうらやましかった。 さ、これから、オマーンにてワールドカップ予選があるわけですが。 彼らは中田英寿のようにサッカーで心を震わせてくれるんでしょうか。 楽しみです。 いざ!勝負!
 PENTAX K10D + FA50mm/F2.8 Macro 仕事帰りにタワレコへ。 Usherの新譜を試聴。 どうもちがう。 近くにあったこれを試聴。 生音のサンプリングが心地いいヒップホップ。 最近はこういうのがいい。 力の入らない時間がいいのだ。 これを聞きながら目を閉じると、 もうすぐ目の前に夢の国が待ってます。
 PENTAX K10D + FA50mm/F2.8 Macro 5月はけっこう暑かったもんですが、梅雨入りしてから涼しくなりましたね。 うちの会社は6月からクールビズなんですけど、 すでにワイシャツのみで通勤中です。 周りのみなさまは上着着てますけど。 代謝がいいのかけっこう暑いんですよ。 ちなみにアレではありません。 やせてます。 足が細すぎると評判です。 本人は細いとは思ってません。 これをベースにビルドアップ中です。 目標は今年の夏でなく、今年の冬にあわせてますがね。 スキーとか行けんのかなぁ・・・?
今の会社を辞めた人たちと食事してきました。 久々に会う人もいたんですけど、みんな元気でした。 すばらしい。 また近いうちに会いましょう。 そのときには必ず元気な姿でね。 骨折とか困るよ。 ホントに。 渋谷でおいしいお店をまた知りました。 すばらしい。
| HOME |
次ページ ≫
|